2005-01-01から1年間の記事一覧

練習問題を解いてみる

Haskellに関してちょっとづつ調べてみてるけど,難しいって思う以外,全然進みません.そこで,情報処理学会に連載されてるhttp://www.ipsj.or.jp/07editj/promenade/という記事の例題を解いてみようと思いました.今回トライしてみたのは,2005年5月号の「…

勉強会,開催するのはいつの日か

Haskellの勉強を始めました.Shibuya.pm テクニカルトーク#6の後,PugsとHaskellの勉強会を開こうと言い出してはみたものの,自分が全然わかんないってのは話にならん,と思ったのがその理由です.会議室の手配はなんとかなるし,飲み会専門(?)のTokyo.pm(ht…

サンデープログラミング

shibuya.pmテクニカルトーク#6のちょっと前から,AtomAPIを操作するプログラムを作ろうと思ってました.目標は「はてなブックマーク」エントリ取得と登録です.エントリ取得するコンソールアプリを作り始めたのですが,日本語環境をインストールしていないco…

coLinuxの再インストール

普段coLinuxのメモ - coLinuxのインストールを見て作ったcoLinux+debianを使っています.週末,debianで"apt-get upgrade"とかしてみたら,libc6をアップデートしようとしていました.これ入れなおしたら色々コンパイルしなおさないといけないし,今までごち…

GoogleTalkプログラミング

Google Talkが始まってそろそろ一ヶ月.使っているプロトコルがFAQ: Open Communications | Google Talk for Developers | Google Developersにあるように,Jabberというオープンなプロトコルだということで,perlからアクセスしてみようと思って苦闘してま…

地震とRSS

RSSを使うスクリプトを作ることを今年の目標に考えていましたが,やっとそのネタを思いつきました.地震情報 - goo天気で流れている地震情報を取得し,それをmixiに投稿します.やっていることは非常に単純で,http://weather.goo.ne.jp/earthquake/index.rd…

漢数字電卓

某所で必要だったので,漢数字電卓用のモジュールを作っていました.漢数字をアラビア数字に変換したり,アラビア数字を漢数字に変換するものです.そろそろできあがったかな,と思っていたら弾さんがLingua-JA-Numbers-0.05 - Converts numeric values into…

気象衛星画像をデスクトップに

端末に入れてたImage::Magickモジュールを壊してしまい,Perlで書いた気象衛星画像取得スクリプトが動かなくなってしまいました.Image::Magickを入れなおせばよかったんですが,なんとなく思いついてcsharpのプログラムを書き直してみました.今回やってみ…

Pluginはすでにある?

Activedirectory(以下AD)へのアクセス方法はLDAPだということがわかったので,LDAPとCatalystを使ってADのデータを検索するサイトを作ってみました.ここではCatalystがすでにインストールしてあるものとして話を進めます.インストール方法や,アプリケー…

Activedirectoryで苦労したので,ちょっとまとめてみることにしました.

まず,XPでの検索方法について.XPでは,[スタート]→[検索]→[プリンタ,コンピュータまたは人]→[アドレス帳内の人]とやると検索画面がでてきますが,非常にめんどくさいです.で,色々ぐぐった結果見つけた方法がこれになります. %windir%\system32\rundll3…

Greasemonkey

Blog Hackers Conference 2005からかなり経ちました.遅ればせながら私もGreasemonkeyを使ってみようと思っています.そんなこんなで作ってみたのがログイン用のuser.jsです.BizGooという企業向けサイトへのログイン,ログアウトをサポートします. // ==Us…

SKYPE API COM Wrapper プログラミング

久しぶりに"SKYPE API COM Wrapper"を使おうと思った.するとURLが変わっているし,MSIになっていた.時の経つのは早いものです.便利になったけど,ドキュメントがmicrosoft helpだけになったのは,ちょっと読みづらい.しばらくぶりにcsharpを使ってプログ…

Solaris8 でアクトスタンバイ

IPMPを使っているSolaris8を2台使って,簡単なアクトスタンバイ系を作る方法についてのメモです.IPアドレス,ホスト名とインタフェースが以下のようになっている場合を考えます. サーバ#1 10.10.10.10 host00b2 代表アドレス, nodename 10.10.10.11 host01…

モジュール

標準構成でユーザ認証をするためには,auth.so, auth_db.so, mysql.soと言ったモジュールが必要で,マニュアルによると,auth.so, auth_db.soを使うためにはmysql.soが必要だと書いてあります.ところが実際に試してみたところ,auth.soをはmysql.soを必要と…

ユーザ認証

SERはser.cfgという簡単な設定ファイルを記述するだけで動作を制御することができます.標準プラグインを使うと,mysqlやpostgressと言ったデータベースを使ったユーザ認証をすることもできます.設定マニュアルは英語ですが,ここ(http://www.iptel.org/se…

SIP Express Router (SER)

SER(http://www.iptel.org/ser/)というGPLで公開されているSIPサーバがあります.これは,SoftwareDesignでライブドアの山崎さんが連載している「オープンソースでキメるSIP環境」という記事の中でも紹介されているので,ご存知の方も多いでしょう.

追記

壁紙に指定するファイル名はフルパスでないといけなかったので,引数をtoFileからPath.GetFullPath(toFile)に変更した.

csharpプログラミング

csharpの勉強用に,北海道放送専門天気図のデータをダウンロードして,そのデータをPCの壁紙として貼り付けるプログラムを作ってみた. // weather.cs using System; using System.Threading; using System.IO; using System.Drawing; using System.Drawing.…

podcasting

音声変換ツール (Text-To-Speech) を利用して、自動で Podcasting。拙作の rss2audiobook と同じ発想ですね。あのときはどうも日本語版の SDK がちゃんと動かなかったのですが、楽SpeechS ではちゃんと出ていますね。 という話がでていました.どう使うのか…

Googleがイギリスで無料のVOIPを計画と言う記事

The company behind the US-based internet search engine looks set to launch a free telephone service that links users via a broadband internet connection using a headset and home computer. しばらく前にダークファイバの取引ができる社員を募集…

録音できる

サウンドミキサーの仕組みを考えて,特にプログラムすることなく録音できることに気がついた.まず,タスクバーにあるスピーカーのアイコンを右クリックして,ボリュームコントロールを開く.次に,オプションからプロパティを選択すると,「音量の調整」と…

追記

プログラムしなくてすむかと思っていたら,Virtual Audio Cableは有料だということがわかった.残念.

SKYPEの音声

Skype のカンファレンスで録音して Podcasting という話題。SkypeCasting と名づけてますね。 とかいてあったの思い出して読み返してみたら, Virtual Audio Cable is a Windows multimedia driver allowing you to transfer audio (wave) streams from one …

セキュリティネタ

フィッシングサイトを検出するツールバー http://toolbar.netcraft.com/help/faq/index.html Java Runtime Environment Remote Denial-of-Service (DoS) Vulnerability http://classic.sunsolve.sun.com/pub-cgi/retrieve.pl?doc=fsalert%2F57707&zone_32=ca…

VOIP関連

LCS2005 2005年1月2日から発売 http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2112

skypeの音声入出力

こんなの(http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/delphi/mixerapi.html)みつけた.ミキサーAPIというのがあるらしい.SAMはこれを使っているのか?

あけましておめでとうございます.

今年も色々よろしくお願いいたします.今年は色々とチャレンジしてみます.まずはskypeとかRSSとかで遊んでみようと思ってます.